新型コロナウイルスの影響自宅待機や在宅workが続く日々ですが皆さん一緒に頑張りましょう!

KAZUブログ・ホームページ始めました。

初めましてKAZUと申します

KAZU
この度KAZUブログ・ホームページを始めました。仙台育ちの仙台っ子です。僕は美味しいお菓子を求めて仙台から海外に旅立ちフランス、ノルウェー、ルクセンブルグ、ベルギー、そして再びフランスに戻り仕事をしています。日々の海外生活の事や美味しい物、日本との違いやVISAの事皆様お役にたてるようにブログを更新できればと思っています。どうかゆるく見て下さいね。
サリマー
おお!仙台っ子といえばRAMEN。あ~いぎなりRAMEN食いてー! ところでこの上の写真はどこ?
KAZU
あれ?サリマー らーめん食べれたっけ??

NOMA

上にある写真はデンマークの首都コペンハーゲンにあるレストラン「NOMA」です。今、現在は移転してしまいましたが当時は港の埠頭にレストランがあり、始めて訪れた時はこんな場所にレストランがあるんだ!と驚いたものです。
とはいっても初めてコペンハーゲンに訪れた時は予約も取れず、お店の前で次は必ず来てやる!と意気込んで帰りました。
代わりにその日はミシュランの一つ星の「Kadeau」で食事をして帰った記憶があります。
「Kadeau 」もコペンハーゲンを代表するレストランなのでもちろん美味しかったですよ。そう言えば「NOMA」5年程前に2回目となる映画が発表されましたよね。

写真・参考:『ノーマ世界を変える料理』公式サイト

ノーマnoma)は、デンマークコペンハーゲンにあるレストラン。2003年に開店し、レネ・レゼピ英語版がシェフ長を務める。店名はデンマーク語の「nordisk」(北欧の)と「mad」(料理)を組み合わせた造語である[2][3]。その独創性や革新性によって知られている[4][1]。2010年・2011年・2012年・2014年にはレストラン誌の「世界のベストレストラン50」で第1位に選出された[5][6][7]

特徴[編集]

メニュー[編集]

ポーチドエッグの卵黄とクルマバソウのソースを添えたホワイトアスパラガス

「ノーマ」が提供する料理は北欧料理またはスカンディナビア料理である。スカンディナビア半島で採れた食材しか使用しておらず[3]、狩猟採取の文化の原理を持つとされる[4]。北欧ではレモンなど温帯性の植物を栽培できないため、生きたアリを料理に用いてアリの放つ酸を柑橘類の代替物として使用することがある[3]。メイヤーによる書籍『Noma – Nordic Cuisine』によると、「ノーマ」の料理には北欧の伝統的なそれよりも多くの解釈が与えられている[31]。代表的なメニューに「雌鶏と卵」がある[32]。「世界で最も予約の難しいレストランのひとつ」とされる[25

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

お~さすがでですね ! この映画を見て刺激を受ける事間違いないですね。仙台の若者には是非見て頂きたいですね !!

ちなみにこの映画はノルウェーで一緒に働いていた友人も出演してるので嬉しいです。僕もまだ見ていないので次に日本に帰った時には必ず見たい映画です。

この「NOMA」で僕が食事をしたのはそれから一年後でしたね。

その頃はもうノルウェーには居なくてルクセンブルグで仕事をしていました。まだ、ルクセンブルグで仕事を始めたばかりでしたが日本人の同僚がもうすぐ日本に帰国するという事だったのでどこか美味しいレストランで食べよっかと。最初はフランスの三ツ星辺りを狙っていて電話やインターネットのサイトで確認したけど希望したレストランは全滅…。同僚も帰国まで時間が無いし、も~どうしよっかと考えながらお昼休みに相談。あれ?そういえば北欧方面調べてないなと思い、フランスも行きたい所無いし北欧方面のレストラン調べてみるかーと思い「NOMA」のサイトを見ると偶然にも明後日のランチのキャンセル待ちが出たみたい!

僕はすかさず予約して上司に無理やり一日でけ休みを変えてもらい同僚とルクセンブルグからコペンハーゲンに弾丸旅行しましたね。すごく懐かしい!良い思い出です。

コペンハーゲン[Kopenhagen]に到着!新北欧料理とは!!? [New Nordic Cuisine]

それでは新北欧料理とはどういうものなのか?気になりますよね?

まずさわりとして始めに上記の動画とウィキペディアの説明を読んでみるとなんとなく見た目の感じがわかるのですがここからは肝心の中身は話していきたいです。つまり味ですね! 味わいは本当に独特ですw 

正直日本人の僕達からすると味の表現は難しいといった所です

それはなぜかというと、ほぼ全ての料理が酸っぱい。やたら酸味が効いてる~。食べ疲れしやすいですね。彼らの文化にはフランス料理みたいなマリアージュという組み合わせの相性という発想が無くすべて自由。もう盛り付けも自由自由ですW ただしセンス良くアーティスティックに。

もちろん美味しい料理もありますよ!

なんならピンセット使かっちゃいます。スタッフ全員がマイピンセット持ってますwww なんだそれ

まぁ、皆でピンセット使用して一つの皿に一気に盛り込んできます。めっちゃ急ぎます。 なぜなら1,2ミリのパーツをそれなりに乗せていくので。

ハーブや花やらときにはやら。それでもめっちゃ急ぎます。料理冷めちゃうんでね。僕達はもうマシンか心臓外科医かってくらい早く精密に。

少し前に亡くなったジョエル・ロブション氏が以前インタビューで言ってましたけど

新北欧料理とは「NOMA」の」料理

と言ってました。新北欧料理とういう新しいジャンルが認められるには時間が足りないと。歴史的に。日本料理ですら世界三大料理に入ってませんしね。中国料理、トルコ料理、フランス料理みたいですけどね。日本料理はその次らしいです。

まぁ、中国にはよく言う4000年の歴史がありますからね。 まぁ、何年たっても4001年にならないですけどwww

それと「NOMA」のランチ行く前に時間があったので街中観光してマルシェ行きました。

野菜や果物を見るとフランスの食材と品種が同じでも良くも悪くも違う。少しの間離れていたから感覚が忘れてしまっていてなんだか違和感を感じた。水はクリアで美味しく軟水気質な硬水が多い北欧。水道水でも美味しく飲める。ハーブ類はなぜかお花屋さんで売っていてお花さんで購入するかもしくは山に登り自分達で採取する事も可能。

北欧のコーヒーは凄く酸味が効いていて今まで飲んでいたコーヒーとは全く違う。製法もほとんどドリップコーヒーだと思う。北欧に住み始めた頃はあまりにコーヒーが酸っぱすぎて全部のめなかったなぁ。そうそう、北欧の方々は男性も女性もモデル見たい!すごく美しい!美男美女が多い国です。まぁ北欧について詳しい事はまた別の記事で書こうと思います。

とまぁ「NOMA」に行く前に日本ではなじみの無い新北欧料理の特徴を結論から言うと

 

サリマー
発酵じゃね
KAZU
そう!サリマー正解!
ウィキペディアだと正直説明が足りないかな。まだ割と新しい分野なので定義が無いというか自由な部分が多いのですが。僕の経験上、新北欧料理のベースになるものは発酵でしょうか。北欧地域はオーロラが見れる位極寒の地域で昔から冬場に食べれる食糧にするため自然発酵させて加工する食品が多いかな。分かりやすい例だとピクルスとかだね!骨付きの肉も乾燥させるしね。多分日本の鰹節の感じかな。

KAZU
北欧の人々は元々ヴァイキングの末裔だったから山の産物やトナカイとか食べるんだ。北欧のクリスマスのメインはトナカイにシャンパンだしね。
それに北欧には素晴らしい海と美しい海があるからね。北欧で取れた海産物は本当に素晴らしい。キングクラブ、ウニ、ラングスティーヌ,ヒラガキ。美味しいだけではなく見た目も美しくて神秘的な魚介類が多い。
どうやらあの大きなフィョルドが生み出すみたいね。
写真・参考・引用:pinoyadventurista.com
ちょっとづつ分かってきましたね。ちなみに北欧は健康志向の国で自然な野菜や果物でデトックスジュースも作ったりします。書店に行くとデトックスジュースの本がいっぱい売っていますよ!僕も北欧のレストランで働いていた時はデトックスジュースやノンアルコールペアリングジュースの作成してましたね。あの当時は料理とジュースのペアリングをするなんて凄く珍しかったですが東京だと青山のフロリレージュ等でいただけますね。
最近はこんな商品まで売っています!す、すごい!!

コペンハーゲンのレストラン〈noma(ノーマ)〉で修行を積んだシェフが手がけるノンアルコールドリンクブランド〈NON(ノン)〉が、日本初上陸。

写真・参考・引用:https://casabrutus.com カーサブルータスより
すごいバリエーション!ぜったい日本人じぁ思いつかない組み合わせもあるし!
でも、僕も発酵ジュースを作っていましたよ。お店では天然のスパークリングジュースといっていましたが。作り方はベースとなる酵母をハチミツとコンブチャ[紅茶キノコ]を合わせて一週間ほど常温で発酵させ、それから合わせたいジュースと混ぜて瓶ずめします。それから温度10度位の部屋で2か月から3か月寝かします。上手く発酵が行けばシャンパンのような泡と舌の上にぴリリとした自然発酵の味がします。
ノルウェーのレストランで働いていた時の出来事で働き始めて2日目でしょうか。こんな出来事がありました。
  • ステファン [Hey!!KAZU Can you pass me *********** plase! ]
  • KAZU  [Pardon?? え?何?]
  • ステファン []Please!!STRAWBERRY KOMBUCHA  !!!!!!! ]  やたらコンブチャの発音が片言で。やたらですW
  • KAZU [!!!!!!????????・・・・・・・今こいつ何て言った??ストロベリー昆布茶取ってくれだと??そんなヤバい飲み物がこのレストランには存在するのか!!!!!]

と当時の僕は働いてしばらくの間昆布茶とコンブチャ[紅茶キノコ]の違いに気付いていませんでした。気づいた日は、初めて僕がストロベリーコンブチャの準備をする時に  

 

KAZU
あれ?昆布茶どこだろう。あれ昆布茶入れずに終わったなぁ。
と思ったら先程使用した紅茶のような物が僕の思っていた昆布茶だったらしく、家に帰ってインターネットで調べて見ると.....。
僕の勘違いというか勉強不足なために実際はこうでした。   
○ コンブチャ[紅茶キノコ]
× 昆布茶             
KAZU
いやぁ、恥かきましたね。知らないって怖い。はは
次のブログでは「NOMA」ランチ編から始まります。では!
 
広告
最新情報をチェックしよう!
>Kazuya AIHARA ブログ

Kazuya AIHARA ブログ

「Kazuya AIHARA ブログ」このブログタイトルです。億劫な仙台人が美味しいお菓子を求めて海外を旅する。そんなブログです。僕のブログを見て海外に行きたくなった!行けないけど楽しそう!と皆さまに喜んで頂ける事を願って。

CTR IMG